Entries
2011.03/14 [Mon]
週が明けて、、、、、
東北地方太平洋沖地震が起きて
はや3日が経ちました。
これだけ文化も科学も発達してしるのに
自然の大きな力の前では
本当に人間は無力です。
日に日に、被害の状況が明らかになるのを見ると
本当に、心が痛いです。
お友達や知人、親戚の方と
未だ連絡を取れていないかたもいらしゃるでしょう。
原発もまだ、予断をゆるさない状況に
おびえてすごしている方も居るでしょう。
たとえ出勤に3時間かかっても
こうしていつもと変わらない日常を送れることは
本当に幸せだと思います。
被災地の皆様には
心よりのお見舞いを改めて申し上げます。
夕方にはまた
電力不足による停電で
帰宅する手段が果てしなく少ないのが
今、小さな不安といえば不安ですが
あの日
徒歩で家まで辿り着けたことを思えば
体力さえあれば、なんとかなりそうです。
近所のスーパーも
コンビにも、
今日になってもまだ、棚は殆どガラガラの状態。
昨日はバナナも売り切れていました。
東京都内でこんな状態ですから
被災地の方々は
もっともっと、想像を超えて
いま、大変な状態でしょうね。
小さな節電で、協力しか出来ませんが
こうして、
普通に過ごすことが
きっと、今自分たちに出来る一番最低限のことですよね。
あぁ、なんとなく、落ち着かないから
支離滅裂。。。。。。
はや3日が経ちました。
これだけ文化も科学も発達してしるのに
自然の大きな力の前では
本当に人間は無力です。
日に日に、被害の状況が明らかになるのを見ると
本当に、心が痛いです。
お友達や知人、親戚の方と
未だ連絡を取れていないかたもいらしゃるでしょう。
原発もまだ、予断をゆるさない状況に
おびえてすごしている方も居るでしょう。
たとえ出勤に3時間かかっても
こうしていつもと変わらない日常を送れることは
本当に幸せだと思います。
被災地の皆様には
心よりのお見舞いを改めて申し上げます。
夕方にはまた
電力不足による停電で
帰宅する手段が果てしなく少ないのが
今、小さな不安といえば不安ですが
あの日
徒歩で家まで辿り着けたことを思えば
体力さえあれば、なんとかなりそうです。
近所のスーパーも
コンビにも、
今日になってもまだ、棚は殆どガラガラの状態。
昨日はバナナも売り切れていました。
東京都内でこんな状態ですから
被災地の方々は
もっともっと、想像を超えて
いま、大変な状態でしょうね。
小さな節電で、協力しか出来ませんが
こうして、
普通に過ごすことが
きっと、今自分たちに出来る一番最低限のことですよね。
あぁ、なんとなく、落ち着かないから
支離滅裂。。。。。。
- 関連記事
-
- あれから一週間 (2011/03/18)
- 週が明けて、、、、、 (2011/03/14)
- 都内でも (2011/03/13)
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form