Entries
2010.10/31 [Sun]
ハッピー ハロウィン!
いつのまに
メジャーなイベントになったんでしょうか?
まぁ、でも日本じゃあ
仮装して街中
歩いてる子供はあまり見かけないけどね。
ハロウィンの思い出としては
中1の英会話の授業。
ネイチャーの先生が
何か説明して
(が、何いってるのかは
言葉としては一切理解せず)
選ばれた人が小さな袋から
クジを一枚引かされました。
で
書いてある英語を読んで
その指示に従うという
ゲームをしました。
『ハッピー ハロウィン』と書かれあたりくじをひくと
リンゴを貰えるという。
ゲームは
おばあさんになれだとか
聖子ちゃんの真似しろだとかがありましたが
私は
マクドナルドを
しっかりちゃんと英語で発音しなさいというもの。
響きだけで表現するなら
『ミィックダノーズ』が近いかな?
rの発音がなかなか出来なくて
何回も言わされた記憶があります。
他の授業内容は忘れたけど
それだけは未だに覚えてる(;^_^A
トリック オア トリート!!
お菓子をくれないと
いたずらしちゃうぞ~
楽しいハロウィンを( '∇^*)^☆
メジャーなイベントになったんでしょうか?
まぁ、でも日本じゃあ
仮装して街中
歩いてる子供はあまり見かけないけどね。
ハロウィンの思い出としては
中1の英会話の授業。
ネイチャーの先生が
何か説明して
(が、何いってるのかは
言葉としては一切理解せず)
選ばれた人が小さな袋から
クジを一枚引かされました。
で
書いてある英語を読んで
その指示に従うという
ゲームをしました。
『ハッピー ハロウィン』と書かれあたりくじをひくと
リンゴを貰えるという。
ゲームは
おばあさんになれだとか
聖子ちゃんの真似しろだとかがありましたが
私は
マクドナルドを
しっかりちゃんと英語で発音しなさいというもの。
響きだけで表現するなら
『ミィックダノーズ』が近いかな?
rの発音がなかなか出来なくて
何回も言わされた記憶があります。
他の授業内容は忘れたけど
それだけは未だに覚えてる(;^_^A
トリック オア トリート!!
お菓子をくれないと
いたずらしちゃうぞ~
楽しいハロウィンを( '∇^*)^☆
- 関連記事
-
- 発表公演のご案内(BlogPet) (2010/11/07)
- ハッピー ハロウィン! (2010/10/31)
- 季(BlogPet) (2010/10/31)
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form