Archive [2011年03月 ] 記事一覧
バランス
何時までも地震を引きずっていてはいけないんだと思うんだけどなんだか、いろんな意味でのバランスが悪くてキレそうていうかなぁいわゆるプチうつっていうかストレス満載ヒステリー気味?震災の直後はでもまだ、自分は冷静なつもりでいたんだよね。だって、被害のあった場所からみたらば、東京は、まったく変わらなかったし。でも、日を追うごとに毎日毎日被害の映像ばかりがながれそして原発の恐怖スーパーからはいろんなものが消...
半減期って
毎日、毎日不安にかられていてもやっぱり、東京に住んで生産活動していない私には現地の方々の不安や哀しみは全て理解していない。そうして今の原子力発電所の本当の危険性も報道されている事だけではなく 自分自身でその真偽を確かめないといけないだろうし惑わされないようにしないといけないよね。ホントに昔20年位前かな山岸涼子さんの『パエトーン』という漫画を読みました。原子力はパンドラの箱ではなくパエトーンが操りた...
祈りが届くように
毎年毎年この時期になると祈らずにいられない哀しいことがないように笑顔で暮らせるように。。。元旦のお参りも一番の願いは哀しい涙を流さないですごせますようにただ、それだけなんだけど。。。。今年は特にそう思う。。。トオイソラノカナタニイルヒトヘどうか一日も早くいつものような毎日がおくれるようになりますようにどうぞ見守ってください。...
休日の
春分の日の祝日まだまだ、震災の色が濃い毎日ですが徐々にではありますが、日常を取り戻しつつあるのかなという感じもあります。私の近所のスーパーやコンビニではパンや卵、冷凍食品などは店頭に並んでいましたが納豆、牛乳やカップ麺、トイレットペーパー等といったものは棚ががらがらでした。被災地には物資はきちんと届いているでしょうか?沢山ではなく、1人1人がちょっとづつ我慢すると大規模停電だって回避できたんだから今...
あれから一週間
東北関東大震災って命名された大きな地震から一週間経ちました。あの日の混乱からまだ一週間 なのかもう一週間 なのかよくわからない感覚になっています。東京は目に見える被害事態は少なかったと思うのですが電気不足燃料不足原子力発電所の問題等なんだか機能が止まってしまったかのようででも月曜日から毎日、以前よりも数段混んでるラッシュの電車でいつも通りに通勤してて一週間しか経っていないのに当たり前のように過ご...
週が明けて、、、、、
東北地方太平洋沖地震が起きてはや3日が経ちました。これだけ文化も科学も発達してしるのに自然の大きな力の前では本当に人間は無力です。日に日に、被害の状況が明らかになるのを見ると本当に、心が痛いです。お友達や知人、親戚の方と未だ連絡を取れていないかたもいらしゃるでしょう。原発もまだ、予断をゆるさない状況におびえてすごしている方も居るでしょう。たとえ出勤に3時間かかってもこうしていつもと変わらない日常を送...
都内でも
地震から3日目、あれからテレビは全て地震の情報番組で朝から、震源地の更なる状況が明らかになってきましたが逆に、身近な情報は、手に入らない状態です。近所のスーパー、コンビニでもおにぎり、サンドイッチなどほぼ売り切れ、食パンさえも全く無い状態でした。夜はなるべく節電のため実家では、炊飯は昼のうちに済ませたらしく、私も強力粉とバターはあったので、先ほど、食パンを焼き上げ、後ほど、実家に届けに行きたいと思...
最近のコメント